ご案内がすっかりおそくなってしまいましたが、2月にイベント通訳で神戸に行くことになりましたので、前日にイギリス英語のクラスを開催します。
(このイベントとは、ロンドンに拠点を置く British School of Etiquette 代表のフィリップ・サイクス先生による、テーブルマナーと旅のマナーがテーマのランチセミナーです。私はそちらで通訳・MCをさせていただきますので、こちらもよろしければぜひお出かけください。
2月24日(日)開催、詳細とお申込みはこちらをどうぞ。お申込みの際には「高島のブログを見て」とお書き添えいただければ幸いです。)
さて、私のワンデイクラスですが、2月23日(土)午後に開催します。
以前、神戸と大阪のカルチャークラスの時は、ダウントンアビーを切り口にお話ししました。
今回は、「イギリス英語とは言うけど、私たちが聞き慣れている(学校で習った)アメリカ英語とどう違うの?」と言うのをメインにお話ししようかと思います。
スペルや単語の違いはもちろん、発音についても英米それぞれ「こうだからこう聞こえる」というご説明もします。
また、同じ文章でも英米では受け取られ方が違うんですよね。東京人と京都人みたいな違い?(笑)
そういった文化的な違いについてもお話しする予定です。
少人数の会ですので、「この文はどう言えばイギリス英語っぽく聞こえる?」といったご質問などもお受けしますよ。イギリス英語と発音についてなら、なんでも話します(笑)。
どうぞお気軽にご参加ください。
久しぶりの神戸、楽しみです。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
高島まきホームページ
http://www.maki-takashima.com/
Facebookではブログよりも頻繁に投稿しています。
日常のあれこれの他に、イギリス英語の動画や記事なども時々紹介していますので、そちらもぜひご覧下さい。フォロー歓迎です。
https://www.facebook.com/maki.takashima
よろしければこの下から読者登録をどうぞ。
ブログ更新のお知らせが届きます。↓
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!
OKSubscriptions powered by Strikingly